FX チャートとロウソク足の見方

FX

こんにちは、ウマ駄です

FXを始めるにあたりグラフの見方がわからなければつまずいたり、失敗することも多いでしょう。

単純に上がったら買い、下がったら売りなどで利益が出るなら簡単ですが、なかなかそうはいきません。

チャートの見方やロウソク足について解説します。

チャート

価格や時間をグラフにしたものです。過去のレートを見ることで今後の動きを予想する上で参考にすることができ、トレードに役立ちます。エントリーのタイミングは基本チャートを見て予想をするので見極める力が必要となります。

長い目で見よう

チャートを見る際にいろいろなパターンがあるので日々確認し、このパターンなら下がる、上がるの判断をする為に私はチャートパターンをメモすることによりエントリーポイントが見えてきます。このパターンが前にもあったというように。相場がわからないときはエントリーをせず様子を見ます。

ラインから流れを予想する

トレンドライン、サポートライン、レジスタンスラインを覚えよう。

トレンドライン

チャートの流れに沿った補助線のことです。一方に沿った相場で値動きするのでエントリーポイントが見分けられやすく、そのラインからずれると相場が変わる可能性があります。

サポートライン

安値のラインをなかなか割らず、サポートされ跳ね返りが起きるので相場を安定させようとします。ライン付近で買いが強く押し戻そうとするのでそのライン付近で売りでエントリーするのは危険です。

下値支持線を割り込んだ場合に下落相場へ転換する可能性が高いのでそのタイミングがエントリーポイントです。

レジスタンスライン

上値抵抗線とよばれ、高値でサポートされます。その高値を突破すると上昇トレンドが発生し、買いが強くなるでしょう。ライン付近では売りが強くなるので突破するまでは様子見が賢明です。

読み方

ラインから読み取る場合はレジスタンスラインを一番意識し、そこを突破するか、跳ね返るかでレンジ相場になるか、上昇トレンド、下降トレンドになるかを判断してエントリーします。

ロウソク足

値動きをわかりやすくする為に示したグラフの棒。陽線と陰線で上がったか下がったかわかるようになっている。

それぞれ時間ごとに足があり、分足、時間足、日足、週足、月足と分けられている。その時間内に大きく上がったり、下がったりするとロウソク足は長くなる。急に長くなったロウソク足は激しく上下し、多くの注文が集中する。

すべての足で激しく上下したらロウソク足からヒゲという線が表示される。上に伸びていれば売りが強くて、下に伸びていれば買いが強いことがわかります。

そこでロウソク足でのチャートの読み方を解説します。

足から読み取る

値動きを見る場合にに分足から月足まであるが私の場合はどのラインでサポートされているかを確認し、今はどの相場なのかを知る上で売りと買いの動きに注目します。

分足や時間足のサポートライン近くのロウソク足をみれば跳ね返りが起きている場合があります。

ヒゲから読み取る

その時間内の足から売りや買いの戻り圧力が強い場合に発生し、多ければ多いほど長い線が出る。

私の場合はサポートラインやレジスタンスラインで多くのヒゲでサポートされていればトレンドが変わる可能性があると判断し、逆張りを意識しながらそこをエントリーポイントにします。

大陰線や大陽線が発生した場合に1分足なら値動きが激しくなったり、瞬間的に戻りが発生したりするのでその相場での予約注文が多いということです。そこから相場が変化する可能性もあります。

まとめ

・チャートパターンをメモしよう

・ラインは割り込んだり、ずれると相場が変わる可能性がある

・その足で買いと売りの圧力が強い場合に発生する

・多くのヒゲでサポートされていればトレンドが変わる可能性がある

・1分足のヒゲなら値動きが激しく予約注文が多いことがわかる

相場を判断しよう

ロウソク足を見ることにより、現在の相場が何か?上昇トレンドなのか?レンジ相場なのか?下降トレンドなのか?

1分足だけでは相場が読めないのでいろいろな時間足を見るのがポイントです。

最初はチャートとロウソク足の状況を見ながらFXはどういうものか見る練習をしましょう。

いきなりエントリーしても勝てないのでどういう状況で相場が変動するのかを確認してからエントリーしましょう。

The following two tabs change content below.
アバター

ウマ駄

競馬、パチンコ、FXと自身を投資家と名乗りいろいろチャレンジしています。競馬が好きなので少しは共感していただけると嬉しいです。その他の内容も実体験を元に知識を発信します。よろしくお願いします。
アバター

最新記事 by ウマ駄 (全て見る)

タイトルとURLをコピーしました