こんにちは、ウマ駄です
皆さんは馬券を買うときはどんな買い方をしますか?
当たらないって言われても外す為に馬券を買っている人はいないでしょう。人それぞれルールがあり、予算があると思います。思いつきで買う人もいるでしょう。
そこで私が経験したこの買い方なら当たらない可能性が高い買い方について3選解説します。
少ない点数で買う

1点しか買わなかったり、適当に少ない点数で買う買い方です。
複勝なら1点買いできるが3連単や馬単など当たる確率の低い券種で数字だけを適当に並べて買ったり、点数を絞りすぎた買い方をした場合は外れやすいです。
例えば人気馬を2頭選んだ連馬券や単馬券だとオッズがかなり低くなるので、そのときは当たったとしても、他のレースで何回か外れてしまうと収支はマイナスになります。
そもそも当たる確率はすべて同じなのでオッズが2倍でも100倍でも1点買いなら当たりにくいのでやめた方がいいでしょう。
券種を決めて分散買いした方が当たりやすいのだがその分、ハズレ馬券も買うことになるので多く資金を使うことが受け入れられずに確率の低い買い方をしてしまいハズレてしまいます。
つまりハズレ馬券を買うことを無駄金と思わずに抑えるということです。
例えば5点同額で買えば5倍のオッズを最低馬券に加えることで5倍の馬券が当たったら収支はプラスマイナスゼロとなります。そこを買うか買わないかは購入者次第ですが、最悪を考えて購入することで当たる確率を少しでも上げれると思って予想を考えるのが私の見解です。
マルチ買いをしない

馬単や3連単で馬券を当てる確率を上げるにはマルチは欠かせないでしょう。
特に3連単は軸固定すると相手馬が完璧に馬券内に来ても、軸の着順が違っていたらハズレ馬券になるので気をつけましょう。
マルチで買うと買い目が増え、1頭軸だと相手が増える度に点数がかなり増えます。外れたときのダメージは大きいですね。
実際3連単を当てにいく為には点数を増やすしかありませんが1頭軸は買い目が多くなるので私の場合は2頭軸マルチがオススメです。
3連単1頭軸マルチ相手2頭⇒買い目6点・・・・・相手17頭⇒816点 100円だと81600円
3連単2頭軸マルチ相手1頭⇒買い目6点・・・・・相手16頭⇒96点 100円だと9600円
2頭軸マルチは相手を1点増やすごとに6通りしか増えないので買い目を少なくすることができます。
1頭軸に対して2頭軸は的中確率が減るがその分買い目が大幅に減るのでハズレたときのマイナス資金は少なくて済みます。どちらを選ぶかは購入者次第です。
3連単なら大きな払い戻しが狙えるので買い方次第では100万馬券などの可能性はあるが資金を多く使う買い方なので使えるお金が少ない人には3連単マルチはオススメしません。
当たっても人気馬で決まったりすると、購入金額に対して払い戻しが安くなる可能性があり、トリガミになるので買い方が難しいですね。
その場合はオッズを見ながらフォーメーションの方がいいかもしれませんね。
軸の相手やボックスの点数を買いすぎる

ハズレ続けているとどうしても当てたいと思い点数を増やしすぎてトリガミがおきてしまう。
毎回総流しをしてしまう、点数を決めて購入しないと当たっているのに収支はマイナスになってします。
先ほどのマルチの話でもそうですが3連単1頭軸マルチ総流しで816点なので相手が人気薄なら大きな払い戻しだが、人気馬が馬券内で当たっても安すぎる払い戻しならば収支が大幅にマイナスになります。
つまり3連単1頭軸マルチ総流しと複勝1点と同じ的中買い目になります。複勝なら3着以内なら相手を気にせずに的中なので収支がマイナスにはなりません。
3連単2頭軸マルチ総流しの場合はワイド1点と同じ的中買い目ですね。同じくトリガミがおきる可能性はあります。それならワイド1点で同額買うほうが的中したらマイナスにはならないですね。
狙い方によりますが相手を穴狙いなら3連単マルチ、軸馬のみで勝負するなら複勝かワイドのほうが回収率は上げやすいと思います。
馬券を買うときに1レースに使う予算を決めて、前のレースが的中したからといって投資額をむやみに上げすぎず、レースに対して同じぐらいの点数で購入するようにしましょう。
まとめ
・馬単、3連単などは1点買い、少なすぎる点数で買うと外れやすい
・3連単はマルチ買いをしないと外れる確率が高い
・総流しはトリガミリスクが高いので毎回しない
・レースに対して買いの点数をだいたい決めておく
・前のレースで勝っても投資額を上げすぎない
馬券の買い方って難しいですよね。競馬を始めた頃はいろいろありすぎて全然わからなかったです。
多く買えばいいって訳でもなく、勝負の点数を少なくしすぎたら当たらなくなるので。私もそうですがオッズに左右されるんですよね。
トリガミは避けたい、高額払い戻しを狙いたいなどありますが、予算に応じて買うようにしましょう。

ウマ駄

最新記事 by ウマ駄 (全て見る)
- 競馬 単勝の考え方 - 2021年5月12日
- FX 損切りラインの読み方 - 2020年12月26日
- FX トレードするときに通貨選びのポイント - 2020年12月22日