競馬 当たらない理由はメンタルにあり?

競馬

こんにちは、ウマ駄です

競馬で全然当たらなくて悔しい思いをしたことはありますか?

レースが見れて楽しいとか予想をしている時間が楽しいのはいいのですが、当たったら自分の予想を絶賛し、ハズレたら何かにつけて言い訳をする。騎手が~、展開が~、馬場が~ など。

気持ちはわかりますけど競馬は自己責任なのでハズレてしまったのは仕方ないですね。こうした思いがあるでしょうか。

どうしてハズレるのか、何故ハズレるのかについてのメンタル面に関することを3選解説します。

買い方を定めていない

買い方を決めずにいろいろな券種に手を出して買い進める買い方。

馬連、3連単、ワイドなど。気持ち的にはいろいろ買っているからどれかは当たるだろうと思い買い続けるが、特に根拠がなく番号もバラバラなので何も当たらない。

この買い方だと数字だけを適当に並べているのと同じですね。すべては運任せになります。

なので私の場合は予想をするときに、軸馬を決めて券種と買い点数を決めることから入ります。

例えば馬連1点100円 軸馬1頭⇒相手5点=500円など 相手の点数は全レース同じ点数

ボックス買いだと点数が増えてしまうのでトリガミが起きたり、レースを多くする人にとっては資金が必要になります。

馬連なら軸馬を決めて流したり、つまり予想するときに本命や対抗を決めてから券種を決めて、その馬を中心に馬券を流すのが無駄に買いすぎることがない馬券の買い方です。

いろんなレースに手を出す

中央競馬は1レースから12レースあり、三場開催なら36レースあるのでありとあらゆるレースを買ってしまう。

未勝利戦、新馬戦、1勝、2勝、3勝クラス、OP、重賞など。当たるレースもあるが、当然すべて当たる訳がないので余計にハズレるレースが増える。ハズレが続くと悔しくてまた次も買う、その繰り返しですね。結果トータルで大きな金額を使っているんですね。

競馬をする上で予想がすごく難しいレースもあります。あまりにもわからないレースを買うのはリスクが大きいので、たとえその日にハズレが続いていても、普段やらないようなレースには手を出さないことです。

1日の予算を決めることにより、やるつもりがなかったレースに手を出さなくて済むので私はレース数、レースあたりの金額、買い目点数を決めておいて、それ以外のレースはその日の収支がマイナスでもやらないようにします。

なので買うレースは馬柱などでしっかり予想をしてから購入金額を決めておきましょう。

反省しない

この買い方でハズレたという事実があるのに、それを受け入れられずにまた同じ買い方をする。なので悔しさで頑固になります。

例えば枠連や馬連で少額当たる⇒次のレースで同額外れる⇒次のレースでさらに同額外れる⇒悔しくて当たりにくい高配当な買い方で購入でハズレる⇒すべて取り返そうと金額を大幅に増やして購入しハズレる⇒結果大きく収支はマイナスになる

最終レースまでにハズレ続けていると、すべてのハズレ分を取り返そうと普段買わない券種を買う、3連単などを大きく買って逆転ホームランを狙おうとするので更にハズレるので大きく資金を失う。

競馬において1点あたりの投資金額を増やしたレースに当たるのが効率のいい資金の増やし方ですが、全体で見ると買い方によりますが当たるレースはあまりなく、資金を減らしやすいです。つぎ込む金額が大きいときに外れたら回収するのに時間がかかります。収支が増えたからといって投資額を増やすのはオススメしません。

なのでその日の収支がたとえマイナスでも動揺せずにその日はプラスになるのをあきらめる。また次のレース日に予想を考える!それぐらい割り切ります。

まとめ

・根拠がなくいろいろな券種を買ってしまうので外れてしまう

・多くのレースをすると多くの金額を使い外れてしまう

・外れて使った資金をすべて取り戻そうとする買い方は当たらない

皆さんも競馬をしていて予想と展開が合わなかったり、ありえない出遅れをしたりしてハズレてしまうと納得いかないですよね。

私の場合は軸馬が馬券内に来ても、相手馬を悩んだ末切った馬が馬券に絡むと心が折れそうになります。つい競馬仲間に言い訳しちゃいますね。予想はしていたけど買ってない~みたいに。

そして悔しい感情になって次のレースに大きく賭けてしまうんですよね。しかも普段やらないようなレースで、そしてまたハズレる。

競馬は熱くなりすぎたら当たらない方向に進んでいくので冷静になって予想をしましょう。

The following two tabs change content below.
アバター

ウマ駄

競馬、パチンコ、FXと自身を投資家と名乗りいろいろチャレンジしています。競馬が好きなので少しは共感していただけると嬉しいです。その他の内容も実体験を元に知識を発信します。よろしくお願いします。
アバター

最新記事 by ウマ駄 (全て見る)

タイトルとURLをコピーしました